アリーグル広場
某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。
カテゴリー「つれづれ」の記事一覧
- 2025.05.23 [PR]
- 2011.06.08 義父のその後
- 2011.05.13 半年ぶりにログイン
- 2011.05.13 新展開2
- 2011.05.13 新展開
- 2011.04.24 うるおい天使隊プロジェクト
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
義父のその後
連休前に義父が大腿骨骨折で入院して1カ月以上になるので、急性期病院にこれ以上置いてもらうのは・・・という雰囲気になっています。
この1カ月、
入院
↓
手術成功
↓
認知症悪化
↓
食事食べない
↓
このまま食べないと、1カ月もたないと言われる
↓
家族慌てる
↓
夫が介護休暇をとる
↓
私も仕事を休む
↓
2週間、私と夫で分担して、食事介助に通う
↓
こんなことはいつまでも続けていられないと気づく
こんな感じです。
阿佐ヶ谷の病院まで往復3時間なので、かなりキツイです・・・。
夫も半休と全休を1日おきにとって、病院に通いましたし、介護タクシーを使って、車いすのまま家に数時間帰らせたり、いろいろしたけど、入院当初よりは、まあ少しは食べれるようになったかなという程度です。
プリン1つ食べさせるのも
「プリン、食べますか?」
「いらない!」
のやり取りを、10分に1回くらい繰り返していると、5回に1回は「食べてみるか」と言うので、今だ!とばかりに食べさせます。
こんなこと、看護師さんにはお願いできないし、介護施設でもここまではやってくれないでしょう。
これから先、どうなるんでしょうか。
転院先を探してもらっていますが、なかなか厳しそうです。
夫もこれ以上は会社を休めないので、今週からは、私が続けて通うことになりそう・・・。
この1カ月、
入院
↓
手術成功
↓
認知症悪化
↓
食事食べない
↓
このまま食べないと、1カ月もたないと言われる
↓
家族慌てる
↓
夫が介護休暇をとる
↓
私も仕事を休む
↓
2週間、私と夫で分担して、食事介助に通う
↓
こんなことはいつまでも続けていられないと気づく
こんな感じです。
阿佐ヶ谷の病院まで往復3時間なので、かなりキツイです・・・。
夫も半休と全休を1日おきにとって、病院に通いましたし、介護タクシーを使って、車いすのまま家に数時間帰らせたり、いろいろしたけど、入院当初よりは、まあ少しは食べれるようになったかなという程度です。
プリン1つ食べさせるのも
「プリン、食べますか?」
「いらない!」
のやり取りを、10分に1回くらい繰り返していると、5回に1回は「食べてみるか」と言うので、今だ!とばかりに食べさせます。
こんなこと、看護師さんにはお願いできないし、介護施設でもここまではやってくれないでしょう。
これから先、どうなるんでしょうか。
転院先を探してもらっていますが、なかなか厳しそうです。
夫もこれ以上は会社を休めないので、今週からは、私が続けて通うことになりそう・・・。
PR
半年ぶりにログイン
このままではここが介護ブログになってしまうと思って、
そうだ、
放置していたmixiで、介護のことを記録していこうと思ってログインしてみたものの。。。
初めて知りました。
過去にさかのぼって、日記をつけることはできないんですね。
あと「コメント不可」にすることもできないんですね。
不便だ・・・
mixiは、またまた放置決定です・・・。
そうだ、
放置していたmixiで、介護のことを記録していこうと思ってログインしてみたものの。。。
初めて知りました。
過去にさかのぼって、日記をつけることはできないんですね。
あと「コメント不可」にすることもできないんですね。
不便だ・・・
mixiは、またまた放置決定です・・・。
新展開2
もう1つ、展開があった。
1年前くらいから何となくおかしいなあと思い始めて、この半年で、坂道を転がり落ちるように理解力と記憶力が落ちていった義母なんですけど・・・
何度病院を予約しても
「どこも悪くない」
と言い張って、荒れ狂っていたんですけど、普段通っている病院の先生が、「歩き方がおかしい」ということで、同じ病院の脳神経外科に回してくれたのです。
その病院のことは信頼しているらしく、素直に受診した義母。
3日前、やっと病名が判明しました。
「隠れ脳梗塞による認知症」
だそうです。
アルツハイマーで、進行がゆっくりな父よりも理解力が落ちてしまったのは、そのせいだったんだ。
本当に急激に物忘れがひどくなっていったから。
でも10カ月くらい続いた、誰かに怒りの矛先を向けて、ヒステリックに怒鳴りまくるという症状がすっかりなくなった。
私も夫も怒られることがなくなって、以前の穏やかな義母が戻ってきた。
やっぱり、過渡期というのは、本人も一番不安で荒れていたんだなと、今となっては理解できる。
もっと早く理解してあげていればよかった。
1年前くらいから何となくおかしいなあと思い始めて、この半年で、坂道を転がり落ちるように理解力と記憶力が落ちていった義母なんですけど・・・
何度病院を予約しても
「どこも悪くない」
と言い張って、荒れ狂っていたんですけど、普段通っている病院の先生が、「歩き方がおかしい」ということで、同じ病院の脳神経外科に回してくれたのです。
その病院のことは信頼しているらしく、素直に受診した義母。
3日前、やっと病名が判明しました。
「隠れ脳梗塞による認知症」
だそうです。
アルツハイマーで、進行がゆっくりな父よりも理解力が落ちてしまったのは、そのせいだったんだ。
本当に急激に物忘れがひどくなっていったから。
でも10カ月くらい続いた、誰かに怒りの矛先を向けて、ヒステリックに怒鳴りまくるという症状がすっかりなくなった。
私も夫も怒られることがなくなって、以前の穏やかな義母が戻ってきた。
やっぱり、過渡期というのは、本人も一番不安で荒れていたんだなと、今となっては理解できる。
もっと早く理解してあげていればよかった。
新展開
GWに突入する前日ですよ。
義父が、自宅前で転倒して、大腿骨を複雑骨折しました。。。
救急車で運ばれて、入院、連休中の平日に手術。
肝硬変で血小板が少ないので、ハイリスクな手術になりますと、さんざん言われたけど、手術は大成功。
でも、、、
入院して数日で、認知症が進んでしまった
のか
一時的なものなのか。
私の顔もわからなくなってる感じがする。
名前は完全に忘れられてしまったようだ。
でも昨日、ぶどうジュースを飲ませてあげてたら
「これはジュースだね」
「そうですよ」
「やっぱりワインとは大分味が違うね」
「ワインのほうがおいしいですか?」
「比べものにならないね」
なんて、お義父さんらしい言葉が出てきたので、少し安心したり。
お義母さんも、さすがにもう自宅では介護できないと思ったらしく、施設を探してほしいと言ってきた。
目星はつけてあるけど、すぐに入れるわけはないし。
でもこの病院にも長くは置いてもらえないだろうし。
っていう感じの連休でした。
義父が、自宅前で転倒して、大腿骨を複雑骨折しました。。。
救急車で運ばれて、入院、連休中の平日に手術。
肝硬変で血小板が少ないので、ハイリスクな手術になりますと、さんざん言われたけど、手術は大成功。
でも、、、
入院して数日で、認知症が進んでしまった
のか
一時的なものなのか。
私の顔もわからなくなってる感じがする。
名前は完全に忘れられてしまったようだ。
でも昨日、ぶどうジュースを飲ませてあげてたら
「これはジュースだね」
「そうですよ」
「やっぱりワインとは大分味が違うね」
「ワインのほうがおいしいですか?」
「比べものにならないね」
なんて、お義父さんらしい言葉が出てきたので、少し安心したり。
お義母さんも、さすがにもう自宅では介護できないと思ったらしく、施設を探してほしいと言ってきた。
目星はつけてあるけど、すぐに入れるわけはないし。
でもこの病院にも長くは置いてもらえないだろうし。
っていう感じの連休でした。
うるおい天使隊プロジェクト
今は募集停止中だけど、こういうプロジェクトがあちこちで始まってます。
http://ameblo.jp/koyuki-soul/entry-10848840195.html
命の危機を乗り越えられたら、多分、化粧水くらいは欲しいと思う。
避難先にメンタムリップが届いたら、どんなに嬉しいか・・・。
私も子供服や紙オムツを送るときでも、ママ向けのセットを同封するようにしてます。
でもドラッグストアでリップクリームとか、ハンドクリームとか、まとめて購入すると、何となく買い占めっぽくなっちゃって後ろめたいです・・・。
(まあハンドクリームを買い占めたい人なんていないと思うけど・・・)
うちの会社、社員全員女性で、登録社員数十名も全員女性なので、協力お願いできないか、声をかけてみようかと思うんですが、会社自体もビルの9階でかなり揺れて、軽く被災した感じになってるので、なかなか言い出せません・・・。
http://ameblo.jp/koyuki-soul/entry-10848840195.html
命の危機を乗り越えられたら、多分、化粧水くらいは欲しいと思う。
避難先にメンタムリップが届いたら、どんなに嬉しいか・・・。
私も子供服や紙オムツを送るときでも、ママ向けのセットを同封するようにしてます。
でもドラッグストアでリップクリームとか、ハンドクリームとか、まとめて購入すると、何となく買い占めっぽくなっちゃって後ろめたいです・・・。
(まあハンドクリームを買い占めたい人なんていないと思うけど・・・)
うちの会社、社員全員女性で、登録社員数十名も全員女性なので、協力お願いできないか、声をかけてみようかと思うんですが、会社自体もビルの9階でかなり揺れて、軽く被災した感じになってるので、なかなか言い出せません・・・。
プロフィール
HN:
キサ
性別:
女性
自己紹介:
契約社員(在宅)+主婦少々。現在、本館更新停止中のため、たまーにJ長K長の記事も書きますが、ほとんどがただの日記です。