アリーグル広場
某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。
- 2025.07.17 [PR]
- 2008.01.07 SNで英語/第20話
- 2008.01.06 SNで英語/第20話
- 2007.12.12 復活への道7
- 2007.11.27 SNで英語/第20話
- 2007.11.23 SNで英語/第20話
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SNで英語/第20話
Episod#20 Dead Man's Blood
John: When you said that you wanted to go away to school, all I could think about, my only thought was that you were gonna be alone. Vulnerable. Sammy, it never occurred to me what you wanted.
大学に行きたいと言ったとき、サムが一人になってしまうことを心配する余り、あのような態度をとってしまったと謝罪するジョン。サムもジョンの気持ちを理解し、ようやく2人は和解します。この後「貯金はどうしたの?」「武器に全部つぎ込んだ」で笑い合うという感動的なシーンです。思わずもらいなきしてしまったのですが、次の瞬間、涙も引っ込みました!
vulnerable→弱い、危険な
SNで英語/第20話
Ⅱの発売に追い越され、TV放映にも追い越され、次なる目標は「Ⅲ発売までに完結」です。ラストスパート!どこで中断したのかも忘れてしまってましたが、ジョンとサムのこのシーンからでした。
Episod#20 Dead Man's Blood
John: Sammy.
Sam: Yeah?
John: I never told you this, but the day you were born, you know what I did?
Sam: No.
John: I put a hundred bucks into a savings account for you. I did the same thing for your brother. It was a college fund. And every month I'd put in another $100 until...Anyway, my point is that was never the life that wanted for you.
ディーンに用事を頼み、サムと2人きりになったジョンは、思いがけないことを話し始めます。サムが生まれた日、銀行に口座をつくり、それから毎月college fund(学資保険)に100ドル積み立てたと。サムは、じゃあなんで勘当したのかと、納得がいかないようですが…。
buck→ドル
savings account→預金口座
ex:I'd like to open a savings account.
(普通預金口座を開きたいのですが)
復活への道7
ほっ。。。
SNで英語/第20話
Episod#20 Dead Man's Blood
Dean: We are tired, we can talk about this later. Come on.
Sam: This is why I left in the first place.
John: What did you say?
Sam: You heard me.
John: Yeah, You left. Your brother and me, we needed you. You walked away.
Dean: Stop it, both of you!
これが家を出た理由だとサムはつぶやきます。その一言がジョンの怒りに火を付け、本格的な言い争いに。またもや止めに入るディーン。そしてため息をつき、Terrific.(大変だ…)。ほんとに兄貴は大変だ。
in the first place→そもそも
SNで英語/第20話
Episod#20 Dead Man's Blood
]Sam: What the hell was that? We need to talk.
John: About what?
Sam: About everything. Where are we going? What's the big deal about this gun?
Dean: We can q and a after we kill all the vampires.
ついにサムは車を止め、父親にちゃんと説明をするよう食ってかかります。q and aはもちろんquestions & answersですが、こんなふうに動詞的に使えるとは知らなかったです。