忍者ブログ

アリーグル広場

某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

義父のこと

義父が認知症と診断されて2年たった。

会話だけはしっかりしてるけど、着替えとか、自分でできないことが少しずつ増えてきた。

普段は近所のかかりつけ医、半年に1度、大学病院で診てもらっているんだけど、先週、大学病院の方に私と夫で付き添って行ってきた。

長谷川式テストっていうのかな。

家族は外で待っているようにと言われたので、ドアの外で聞き耳を立ててたら、

名前や住所ははっきり言えるけど、時間の感覚はおぼろげらしい。

「今は何月ですか」

「3月」

「季節はいつですか」

「春だね」

と答えてる。

「100から7を引いてください。そこからまた7を引いてください」

という質問には、かなり食い気味に正しく答えてる。

その上、若い先生に

「君は医学部だから微分積分くらいだろうけど、僕は工学部だからね、**関数(難しすぎて文系の私は聞いたことない)とか**関数とかやらされたからね」

なんて、とうとうと学生時代の話を始めてしまった。

その上、「ここはどこですか?」と聞かれて

「**医大。同級生が入ったけどね、まあ大したことない大学だよね」

と失礼すぎることを!!!

でもその後

「今はそんなことないだろうけどね」

ってちゃんとフォローしてた。

帰りの車の中でも

「あの医者、大したことないな」

って何度も言うので、思わず吹き出してしまった。

私は同居じゃないので、義父とのこういう会話は楽しいのだけど、義母はもうキリキリして、そのつどケンカになってしまう。

老老介護は、そろそろ限界かもしれないと思いながら、次のステップに進めないでいる。
PR

アスタリフト・うるおい実感キット

年内、もう化粧品は買いませんと宣言したはずなのに、ワンコインだから許して~。

9月頃に発売されたのかな。

アスタリフトの「ジェリーアクアリスタ」。

あのぷるるんとした食感……じゃない触感が気になって、気になって。

これが入ったキットはないかと思って探したけど、見つからなくて。

そうしたら先週の広告に入ってきたんですよね。

「ジェリーアクアリスタ」が10パウチに30mlのローションがついて500円☆

ネットの会員登録が面倒で、電話しました。

注文に電話を使うって、すごーく懐かしい感覚。

でも到着まで2週間くらいかかるんだって。
うぅ・・待ちきれない・・・。

これ単品ではさっぱりし過ぎかもしれないけど、今、美容液的なものは何も使っていないので。

でも正確には美容液じゃないらしいんですよね。
化粧水の前に使うって書いてある。
でもブースターでもないらしい。

使い方を間違えないようにしなきゃ。

発表会本番

ソロで弾かなくてもいい発表会

楽しかった~~。

いつもは自分の出番が終わるまで、人の演奏を聴く余裕なんてないものだから、初めて発表会を真剣に聴いたし、もういっぱいいっぱい拍手しちゃったー。

みんなすごい~って感動しちゃった。

開演までの間、今回初めての発表会って方、お2人としゃべってたんだけど、

「緊張しますよねーーーー」

って盛り上がってるところ

「実は私、伴奏だけなんです」

ってなかなか言い出せなくて。

正直、肩身が狭かったですーーー。

あと発表会でいつも会ってる人には

「何で出ないんですかーーーーー?」

って言われたりして。

「忙しいから」

って、社会人の場合、あんまり理由にならないですよね。

忙しいのは、みんな同じなんだから。

後ろめたさから、「次回は出ますから」

なんて言ってしまったりして。

次回はいつなんだろう。
気が早いけど、週末のレッスンで聞いてみよう。

出る気満々って思われるかな。

第何回だかわからない「歌うま」

「歌がうまい王座」

と検索すると、

第二検索ワードで「J長K長」と出てくるのが、ちょっと嬉しい。

「芸人歌うま」じゃなくて「芸能界歌うま」の方は、「この人、芸人じゃないし!」ってストレスがないんだけど、そのかわり、「この人、本職歌手だし」って人が出ているという新たなストレス。

最近は余り見ることがなくなってしまった番組だけど

きのうテレビをつけたら、F田T子が歌い終わって、

「また泣いてしまった」

となぜかキレかかっている場面で、もうちょっと早くつければよかったと後悔した。

で、K野さんが出てることに気づいて、そのまま最後まで見てしまった。

「歌うま」に出ているK野さんは、表K野さんだろうか、裏K野さんだろうか。

何でも

「母への思い」や「妻への感謝」を、歌に託すという。

とにかく姿勢が真剣すぎておもしろい。

おもしろい上に、ステキだ・・・。

この人の圧倒的な迫力には、だれも叶わない気がした。

あと意外にうまくて驚いたのが、JOYなんですよね。

何となくだけど、見かけ倒しな気がしてたんで、かなりびっくり。

ヴァイオリンを調整に出す

ヴァイオリンのことは、すべてここにお任せしている。

東横線日吉駅から徒歩1分

ヴァイオリン工房CATS

というお店です。

職人さん1人でやっているのですが、本当に腕が良くて、良心的。

弓の毛替えで持ち込んでも、「まだ替えなくて大丈夫ですよ」と言われてしまう。

でもそのついでに楽器を見てもらったり、いろいろ話を聞かせてもらったりして、1時間くらいたってしまうんだけど、料金が発生しないので、いつも困る。

何だか申しわけなくて、弦を1本買って帰ったりする。

でも今回は大丈夫。

弓の毛替えは、やっぱり必要ないと言われてしまったんだけど、E線のアジャスターを交換するんだ。

ドイツで100年くらい前につくられたってことしかわからない、得体の知れないこの楽器。

買ったときから、サビではないけど、くすみ切っていて、元の色が何色だかわからなくなっていた。

あこがれの金のアジャスターにするんだーーーーーー。

このアジャスターの交換さえも

「機能的には何ら問題ないようだけど、替えるの?」

と言われたのですが

「はい。見た目の問題だけです!!!!」

と言ってお願いした。

そうしたら

「それよりもいろいろ気になる点がある」と言われて

まず、

駒が微妙に傾いているのと、少し手前よりになっているのを一瞬にして直してもらい、


・顎当てが、テールピースを押しつぶしてしまっている。
 ↓
 顎当てを削る必要がある

・指板に弦が触れる位置の高さがなくて、特にA線は雑音を拾っている。
(年数がたつと、だんだんそうなってくるらしい)
 ↓
うまく説明できないけど、明細を見たら、「ナット上げ」と書いてあった。

あとペグの調整もお願いした。

ついでに傷もニスで目立たなくしましょうと言われて、これが一番うれしいかも。

この楽器、音はいいけど、見た目がイマイチなんだよね・・・。

戻ってくるのが楽しみすぎ。

夏以降、練習量が減る一方だったけど、これでやる気が復活するはず。

プロフィール

HN:
キサ
性別:
女性
自己紹介:
契約社員(在宅)+主婦少々。現在、本館更新停止中のため、たまーにJ長K長の記事も書きますが、ほとんどがただの日記です。

秘密のメール

お返事はできませんが、ご意見はこちらへ。アドレスを知られることなくmailできます。

楽天etc


楽天市場
美容・コスメ・香水ジャンルトップで探す

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- アリーグル広場 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]