アリーグル広場
某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。
カテゴリー「つれづれ」の記事一覧
- 2025.05.23 [PR]
- 2011.01.29 再度、修理へ
- 2011.01.11 そういえば買ったのは1月だった・・・
- 2011.01.08 新年早々
- 2011.01.04 年末年始番組
- 2011.01.03 A HAPPY NEW YEAR
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再度、修理へ
やっとログインできたーーーーー!
ログインに使うYahooメールのアドレスがわからなくてさ。
アドレスは全部ATOKに単語登録してあるんだけど、そのATOK辞書を移す暇もなく、PCを修理に出してしまったから・・・。
ミニノートにもすっかり慣れて、なかなか気に入っているけれど、7~8年にわたって作り上げてきたATOKの辞書がないから、いろいろ支障が出ていてさ。
軽いままにしておきたかったんだけど、CDをコピーしなきゃいけなくて、フリーのCDライターを入れたり、義母に確定申告を頼まれたからExcelを入れたり、もうどんどん重くなってってます。
それでそれで
dynabookの修理、↓の記事を書いた次の日にヤマダ電機に持ち込んで、ちょうど2週間で修理が完了して戻ってきました。
「冷却ファンの故障と判断し、交換しました」
ってことで、HDDもマザーボードも無事で、もちろん保証内金額で修理完了と喜んでいたら、
全然症状が直ってない・・・
持って帰ってきて、電源入れて、15分で落ちました・・・。
東芝に電話しても、「再度量販店に持ち込んでください」としか言われないし。
量販店経由の修理だと、東芝のサポートセンターには記録が残らないらしく、電話では話にならないのよー。
また2週間かかるんですかーーー?
あんまりですーーーーー。
ログインに使うYahooメールのアドレスがわからなくてさ。
アドレスは全部ATOKに単語登録してあるんだけど、そのATOK辞書を移す暇もなく、PCを修理に出してしまったから・・・。
ミニノートにもすっかり慣れて、なかなか気に入っているけれど、7~8年にわたって作り上げてきたATOKの辞書がないから、いろいろ支障が出ていてさ。
軽いままにしておきたかったんだけど、CDをコピーしなきゃいけなくて、フリーのCDライターを入れたり、義母に確定申告を頼まれたからExcelを入れたり、もうどんどん重くなってってます。
それでそれで
dynabookの修理、↓の記事を書いた次の日にヤマダ電機に持ち込んで、ちょうど2週間で修理が完了して戻ってきました。
「冷却ファンの故障と判断し、交換しました」
ってことで、HDDもマザーボードも無事で、もちろん保証内金額で修理完了と喜んでいたら、
全然症状が直ってない・・・
持って帰ってきて、電源入れて、15分で落ちました・・・。
東芝に電話しても、「再度量販店に持ち込んでください」としか言われないし。
量販店経由の修理だと、東芝のサポートセンターには記録が残らないらしく、電話では話にならないのよー。
また2週間かかるんですかーーー?
あんまりですーーーーー。
PR
そういえば買ったのは1月だった・・・
ネットにはまだ接続してないけど、何とか使えるようになったので、dynabookの修理をと思って、保証書を取り出してみたら・・・。
保証書の日付が
2007年1月13日
になっております。
なんというタイミング!
明日、12日までが4年目で、あさって以降は5年目になってしまうとは。
1年ごとに修理限度額が下がっていくタイプなので、4年目と5年目では大違いなの。
ヤマダ電気に持ち込みさえすれば、4年目扱いになるそうだけど、明日、自転車で行くしかないかあ・・・。
せめてこの連休中に気づいていたら・・・。
タイミングがいいのか、悪いのか。
保証書の日付が
2007年1月13日
になっております。
なんというタイミング!
明日、12日までが4年目で、あさって以降は5年目になってしまうとは。
1年ごとに修理限度額が下がっていくタイプなので、4年目と5年目では大違いなの。
ヤマダ電気に持ち込みさえすれば、4年目扱いになるそうだけど、明日、自転車で行くしかないかあ・・・。
せめてこの連休中に気づいていたら・・・。
タイミングがいいのか、悪いのか。
新年早々
ぎゃー、助けて…。
内部清掃をしてもらって、すっかり症状がおさまって一安心していたはずのPC。
なぜか年明けとともに、”突然のシャットダウン”が復活してしまったー。
しかも今回はたちが悪くて、シャットダウン後の起動がなかなかうまくいかない。
10回トライして、やっと起動できて、3分でシャットダウンとか、もうひどすぎる・・・。
2台前のPCをサブ機としてとってあるので、3年ぶりに使ってみたら、反応しないキーがたくさん。
こっちはもう完全にダメだ~。
東芝に修理に出すと、10日~2週間。
ヤマダ電機の5年保証がついてるんだけど、量販店経由で出すと、さらに時間がかかるらしい。
仕事のために、2台体制にしておかなきゃいけないので、どっちみち1台買わなきゃいけないかもしれない。
ショックーーーーーー。
で、考えたんだけど、3万くらいで売られてるミニノートPCをサブ機として購入するのはどうだろ。
修理期間だけとはいえ、10.1インチじゃあ、ガシガシ仕事できないかなあ。
連休中に量販店回ってきます。
内部清掃をしてもらって、すっかり症状がおさまって一安心していたはずのPC。
なぜか年明けとともに、”突然のシャットダウン”が復活してしまったー。
しかも今回はたちが悪くて、シャットダウン後の起動がなかなかうまくいかない。
10回トライして、やっと起動できて、3分でシャットダウンとか、もうひどすぎる・・・。
2台前のPCをサブ機としてとってあるので、3年ぶりに使ってみたら、反応しないキーがたくさん。
こっちはもう完全にダメだ~。
東芝に修理に出すと、10日~2週間。
ヤマダ電機の5年保証がついてるんだけど、量販店経由で出すと、さらに時間がかかるらしい。
仕事のために、2台体制にしておかなきゃいけないので、どっちみち1台買わなきゃいけないかもしれない。
ショックーーーーーー。
で、考えたんだけど、3万くらいで売られてるミニノートPCをサブ機として購入するのはどうだろ。
修理期間だけとはいえ、10.1インチじゃあ、ガシガシ仕事できないかなあ。
連休中に量販店回ってきます。
年末年始番組
今年もいろいろ見たなー。
わたし的なベスト3ですけど、
1.CDTV SP
年明け早々盛り上がったー。
2.ゴッドタン
マジ歌選手権、毎度のことながら、爆笑。お正月から見れて幸せ。
3.N居のかけ算
N居、J島、S本=リーダー3人の対談。途中からJ島君が熱くなって、「自分がN居ちゃんを尊敬する理由」を語り出したりして、おもしろかったー。
次点:ドリームマッチ2011
JKさんが出てないがっかり感が大きすぎたけど、その分、純粋に楽しめたかも? Y作さんが株を上げたと思う。
JKさんは7日の「くりぃむナントカ」が楽しみだなー。DVDも買わなくちゃ。
プロフィール
HN:
キサ
性別:
女性
自己紹介:
契約社員(在宅)+主婦少々。現在、本館更新停止中のため、たまーにJ長K長の記事も書きますが、ほとんどがただの日記です。