忍者ブログ

アリーグル広場

某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。

カテゴリー「つれづれ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当たり年だったのか?

とまあ、ハワイ後はいいこと続きだったんだけど、今年後半、義父母に振り回されたため、今年はそのイメージしか残らなさそう。

お正月、年賀状の切手シートが10枚も当たって、「今年は当たり年!」なんて喜んでたのに。

見事くじで当たったのは、マンションの理事長・・・。


あっ、でもね、最後の最後にいいことがありましたよ。

バイオリンを習っているカルチャーセンターのくじびきで、3等に当選。

3等ってなかなか出ないらしくて、事務の人も「すごいですよ!!!」って喜んでくれた。

商品は・・・

おやつカンパニーの「ベビースターいろいろパック」だけどね・・・。

でもベビースターの大きい袋が6袋も入ってるんだよっ。

夫はこういうの食さないから、私1人で食べることになりそうで、ちょっと「どうしよう…」って思ってるんだけどね~。
PR

欲しい

今年買おうかなと迷い続けて、結局、まだ買っていないもの。

それは・・・

Lekue(ルクエ) スチームケース


です。


去年はやった

タジン鍋も

スチームクッカーも

持ってないのね。

蒸し料理も去年1年で飽きるだろうと思っていたので。

だけど、相変わらずハマり続けているので

いちいちシンク下から、結婚したときに買ってもらった蒸し器をよいしょと取り出して、よいしょとしまっています。

この出し入れが結構面倒~~。


でもスチームケースはかなり便利そうなので、思い切って買ってしまおうかと迷ってる。

先週会った友達が、「ルクエもどきの偽物をもらったけど、すごくいいよ!」って言ってたんだー。

もどきでそんなにいいなら、本物はさぞかし!

こういうものって自分で買わずに、プレゼントされたいってお友達ブロガーさんが書いてたけど、ほんとそうだなあ。

でもそれを待ってたら、一生手に入りそうにないから、自分で買うしかないわー。

TVよりもTVボード

リビングに

・テレビ
・DVD・HDDレコーダー
・ビデオデッキ

寝室に

・テレビ
・DVD・HDDレコーダー
・ビデオデッキ

家族2人に対して、録画できるデッキが4台あるのは、かなり満足な環境だと思っていたけど、気がつくとすっかり時代に取り残されてた。

だって地デジ対応してるのって、寝室にあるDVD・HDDレコーダー1台だけなんだもん。

取り急ぎ、エコポイントが減ってしまう前に、テレビだけ、2台買い替えることになった。

その上、リビングのTVボードも買い替えることとなって、こっちの方が問題かも。

夫が、掃除するときに動かせるキャスター付きがいいと言い張ってるから。

キャスターがついた途端、家具じゃなくて、「テレビ台」って雰囲気になっちゃう。

IKEAに行ってみたら、自分でカスタマイズしてキャスターつけられるシリーズがあったんだけど、そうすると高さが45cmくらいになってしまう。

高さは、35cm以下と決めているので、これは無理だ。

どこかにないですかー。

キャスターがついてても、おしゃれなTVボード。

義父のこと

義父が認知症と診断されて2年たった。

会話だけはしっかりしてるけど、着替えとか、自分でできないことが少しずつ増えてきた。

普段は近所のかかりつけ医、半年に1度、大学病院で診てもらっているんだけど、先週、大学病院の方に私と夫で付き添って行ってきた。

長谷川式テストっていうのかな。

家族は外で待っているようにと言われたので、ドアの外で聞き耳を立ててたら、

名前や住所ははっきり言えるけど、時間の感覚はおぼろげらしい。

「今は何月ですか」

「3月」

「季節はいつですか」

「春だね」

と答えてる。

「100から7を引いてください。そこからまた7を引いてください」

という質問には、かなり食い気味に正しく答えてる。

その上、若い先生に

「君は医学部だから微分積分くらいだろうけど、僕は工学部だからね、**関数(難しすぎて文系の私は聞いたことない)とか**関数とかやらされたからね」

なんて、とうとうと学生時代の話を始めてしまった。

その上、「ここはどこですか?」と聞かれて

「**医大。同級生が入ったけどね、まあ大したことない大学だよね」

と失礼すぎることを!!!

でもその後

「今はそんなことないだろうけどね」

ってちゃんとフォローしてた。

帰りの車の中でも

「あの医者、大したことないな」

って何度も言うので、思わず吹き出してしまった。

私は同居じゃないので、義父とのこういう会話は楽しいのだけど、義母はもうキリキリして、そのつどケンカになってしまう。

老老介護は、そろそろ限界かもしれないと思いながら、次のステップに進めないでいる。

第何回だかわからない「歌うま」

「歌がうまい王座」

と検索すると、

第二検索ワードで「J長K長」と出てくるのが、ちょっと嬉しい。

「芸人歌うま」じゃなくて「芸能界歌うま」の方は、「この人、芸人じゃないし!」ってストレスがないんだけど、そのかわり、「この人、本職歌手だし」って人が出ているという新たなストレス。

最近は余り見ることがなくなってしまった番組だけど

きのうテレビをつけたら、F田T子が歌い終わって、

「また泣いてしまった」

となぜかキレかかっている場面で、もうちょっと早くつければよかったと後悔した。

で、K野さんが出てることに気づいて、そのまま最後まで見てしまった。

「歌うま」に出ているK野さんは、表K野さんだろうか、裏K野さんだろうか。

何でも

「母への思い」や「妻への感謝」を、歌に託すという。

とにかく姿勢が真剣すぎておもしろい。

おもしろい上に、ステキだ・・・。

この人の圧倒的な迫力には、だれも叶わない気がした。

あと意外にうまくて驚いたのが、JOYなんですよね。

何となくだけど、見かけ倒しな気がしてたんで、かなりびっくり。

プロフィール

HN:
キサ
性別:
女性
自己紹介:
契約社員(在宅)+主婦少々。現在、本館更新停止中のため、たまーにJ長K長の記事も書きますが、ほとんどがただの日記です。

秘密のメール

お返事はできませんが、ご意見はこちらへ。アドレスを知られることなくmailできます。

楽天etc


楽天市場
美容・コスメ・香水ジャンルトップで探す

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- アリーグル広場 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]