アリーグル広場
某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
UDA式と英語耳
飽きっぽいので1つの教材をやり遂げた経験が余りないのですが、ここにはそんな私が完走できたものだけを書いていく予定。
①UDA式30音でマスターする英会話
初版が98年なのですが、当時このような本は珍しかったので目から鱗でした。日本人がcallをカタカナ発音すると、ネイティブの人にはcoal(石炭)と聞こえるのだとか。
子音と母音30音と徹底的にトレーニングすることで、ネイティブと共通の音を使えるようになるというもの。リズミカルなCDが楽しくて、続けることが苦ではありませんでした。ただ1つ欠点があって、口の形の詳しい説明が巻末にしか書かれてないので、CDを聞くとき後ろを見たり、前を見たり、あたふたしてしまうのです。でも覚えてしまえば何ということはありません。続編が出ていることに気づいて、先月購入しました。そちらの方がオススメかも。
②英語耳
Amazonで長い間1位になっていたので衝動買いしてしまいました。今も根強い人気でランクインしているようです。UDA式と似たような内容ですが、解説はこちらの方が詳しいです。「発音できない音は聞き取れない、あなたはbutとbatを区別して発音できますか?」という帯にドキっ。効果的な英語学習法についても書かれていて、読み物としても面白いです。
もちろん両方やる必要はないと思います…。
①UDA式30音でマスターする英会話
初版が98年なのですが、当時このような本は珍しかったので目から鱗でした。日本人がcallをカタカナ発音すると、ネイティブの人にはcoal(石炭)と聞こえるのだとか。
子音と母音30音と徹底的にトレーニングすることで、ネイティブと共通の音を使えるようになるというもの。リズミカルなCDが楽しくて、続けることが苦ではありませんでした。ただ1つ欠点があって、口の形の詳しい説明が巻末にしか書かれてないので、CDを聞くとき後ろを見たり、前を見たり、あたふたしてしまうのです。でも覚えてしまえば何ということはありません。続編が出ていることに気づいて、先月購入しました。そちらの方がオススメかも。
②英語耳
Amazonで長い間1位になっていたので衝動買いしてしまいました。今も根強い人気でランクインしているようです。UDA式と似たような内容ですが、解説はこちらの方が詳しいです。「発音できない音は聞き取れない、あなたはbutとbatを区別して発音できますか?」という帯にドキっ。効果的な英語学習法についても書かれていて、読み物としても面白いです。
もちろん両方やる必要はないと思います…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
キサ
性別:
女性
自己紹介:
契約社員(在宅)+主婦少々。現在、本館更新停止中のため、たまーにJ長K長の記事も書きますが、ほとんどがただの日記です。