アリーグル広場
某ブログ別館。J長K長の記事はほとんどありません。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログをやめるということ 3
本館の方に、温かいコメントを本当にありがとうございます。
お返事にも書いたのですが、初心に戻ることができたら、再開するんじゃないかなと思います。
ブログをやめる理由として、仕事のため、とか、家庭の事情とか、明確な理由があるケースもあるとは思いますが、実は一番多いのが、ブログの目的がわからなくなった、じゃないかなと思ったりします。
そんなときは、初心に戻ることが一番なんですが、これがなかなか難しかったり。
私の場合の初心とは、あくまでも「自分用の記録」です。(最初は気持ちのはけ口でもありました)それが何らかの形でお役に立てば光栄ですが、ヘンな使命感を持たないように気をつけてきました。
そして月日が流れ、いつからか、自分が書いたものに既視感を覚えるようになり、どこかで読んだような文章だなとか、オリジナリティーに欠けるなとか、思うようになってました。
自分用の記録にすぎないはずなのに。
ただの記録に、オリジナリティーなんて必要ないのに。
だから、最初は、オリジナルな文章を書けるほどの表現力はないから、もう閉鎖しかない!って思ったんですが、初心に戻ることさえできれば、きっと再開したくなる。そう思って、「再開・閉鎖」両方の可能性をごあいさつ文にしたためた次第でございます。
理由をだらだらと書きたくなくて、あの文章は随分削ったつもりで、こっちに長々と理由を書いてみたんですが、あのあいさつ文も十分長いですよね。
お返事にも書いたのですが、初心に戻ることができたら、再開するんじゃないかなと思います。
ブログをやめる理由として、仕事のため、とか、家庭の事情とか、明確な理由があるケースもあるとは思いますが、実は一番多いのが、ブログの目的がわからなくなった、じゃないかなと思ったりします。
そんなときは、初心に戻ることが一番なんですが、これがなかなか難しかったり。
私の場合の初心とは、あくまでも「自分用の記録」です。(最初は気持ちのはけ口でもありました)それが何らかの形でお役に立てば光栄ですが、ヘンな使命感を持たないように気をつけてきました。
そして月日が流れ、いつからか、自分が書いたものに既視感を覚えるようになり、どこかで読んだような文章だなとか、オリジナリティーに欠けるなとか、思うようになってました。
自分用の記録にすぎないはずなのに。
ただの記録に、オリジナリティーなんて必要ないのに。
だから、最初は、オリジナルな文章を書けるほどの表現力はないから、もう閉鎖しかない!って思ったんですが、初心に戻ることさえできれば、きっと再開したくなる。そう思って、「再開・閉鎖」両方の可能性をごあいさつ文にしたためた次第でございます。
理由をだらだらと書きたくなくて、あの文章は随分削ったつもりで、こっちに長々と理由を書いてみたんですが、あのあいさつ文も十分長いですよね。
PR
プロフィール
HN:
キサ
性別:
女性
自己紹介:
契約社員(在宅)+主婦少々。現在、本館更新停止中のため、たまーにJ長K長の記事も書きますが、ほとんどがただの日記です。